診療のご案内About
内科Internal Medicine
感染症や生活習慣病など、
幅広く内科疾患を診療いたします。
![写真:内科](https://kaitayotsuba-clinic.com/cont/wp-content/themes/kaita-yotsuba/img/medical/pic01.png)
外科Surgery
擦り傷、切り傷、
打撲等の治療を行います。
![写真:外科](https://kaitayotsuba-clinic.com/cont/wp-content/themes/kaita-yotsuba/img/medical/pic02.png)
循環器内科Cardiology
心臓の病気、血管の病気について
診療いたします。
![写真:循環器内科](https://kaitayotsuba-clinic.com/cont/wp-content/themes/kaita-yotsuba/img/medical/pic03.png)
血管外科Vascular surgery
血管疾患に対して
治療と一部手術などを行っています。
![写真:血管外科](https://kaitayotsuba-clinic.com/cont/wp-content/themes/kaita-yotsuba/img/medical/pic04.png)
下肢静脈瘤Varicose veins
下肢静脈瘤とは足の血管がふくれて、
こぶ(瘤)の様になる病気です。
主な原因と症状
- 原因
- 下肢静脈瘤は足の血管の故障が原因です。常に血液は心臓から全身へ周りまた心臓へ戻ってきます。
このとき足にある静脈の弁が壊れてしまうと静脈の血液がたまり、瘤(こぶ)のようにふくれてしまいます。
- 症状
-
- ふくらはぎのだるさや痛み
- 足のむくみ
これらは1日中おこるのではなく、長時間立っていた後や、昼から夕方にかけておこります。
夜、寝ているときにおこる“ こむら返り(足のつり” も下肢静脈瘤の症状です。また、皮膚の循環が悪くなるため、湿疹や色素沈着などの皮膚炎をおこすことがあります。皮膚炎が悪化すると潰瘍ができたり、出血したりすることもあります。
主な治療法
-
圧迫療法
弾性ストッキングという弾力性を持った特殊なストッキングを着用し、締め付けることで下肢の静脈還流を改善します。
-
硬化療法
硬化療法は、直接静脈瘤に硬化剤を注射するものです。硬化剤を注射した後、皮膚の上から圧迫し、血管の内側を接着させて患部の静脈を閉塞させます。完全に閉塞した静脈は徐々に小さくなり、最後には組織に吸収されて消えてしまいます。
-
ストリッピング手術
ストリッピング手術は、大伏在静脈あるいは小伏在静脈を引き抜く手術です。100年以上前から行われています。
-
血管内焼灼手術
細い高周波カテーテルを静脈の中に入れ高周波による熱で静脈を閉塞させてしまう「血管内治療」です。
その日に治す!
下肢静脈瘤の日帰り手術
当院では下肢静脈瘤の日帰り手術を行っています。ストリッピング手術・高周波による血管内焼灼術ともに日帰り手術が可能で、特に理由がない場合、体への負担の少ない高周波による血管内焼灼術を行います。手術は、静脈麻酔と局所麻酔を併用して眠っている間に行い、時間はストリッピング手術で50分、高周波による血管内焼灼術で30分程度です。
手術の流れ
- 点滴から静脈麻酔を行い、眠った状態で手術を受けることができます。
- 点滴と同じように、針で皮膚を穿刺し静脈内に極細の高周波カテーテルを挿入します。
- 高周波による焼灼を予定している血管の周囲に局所麻酔薬を注射します。
- 逆流を起こしている静脈を高周波により焼灼し、カテーテルを抜いて手術は終了です。
※手術の傷は、針で穿刺した1か所(針穴)のみで、切開した傷はありませんので、縫合の必要もなく、もちろん抜糸もありません。
(静脈瘤の大きい方は、静脈瘤の切除を追加する場合があります。)
手術後について
- 当日
- 帰宅後、膿止めを服用し、入浴は控えます。特に運動制限はありません。
- 翌日
-
●ガーゼをはずし、創部をチェックします。帰宅後は入浴して頂けます。(創部はお湯をかけて流す程度)
●約1週間後にご来院いただき、創部・血管の状態を確認いたします。
※経過観察のため、手術より1~2か月後にご来院ください。創部・血管の状態を確認いたします。
費用について
保険診療
下肢静脈瘤の治療は、すべて基本的に保険診療で行えます。
術式 | 金額 (3割負担) |
金額 (1割負担) |
---|---|---|
初診 (超音波検査) |
約2,200円 | 約750円 |
術前検査 (血液検査・心電図等) |
約5,500円 | 約1,850円 |
硬化療法 | 約6,000円 | 約2,000円 |
ストリッピング (抜去切除術) |
約36,000円 | 約12,000円 |
高周波血管内焼灼術 (カテーテル治療) |
約36,000円 | 約12,000円 |
※表示価格は、すべて片足1回分での金額になります。
弾性ストッキング
弾性ストッキングをお持ちの場合は、手術時にお持ちいただいて使用することも可能です。
その際は当院の看護師が、ご持参いただいた弾性ストッキングが使用できるかどうかを確認いたします。
手術・圧迫療法用 | 4,500円(税込み) |
---|